俺は挫折などしたことが無いって言うのか?確かにそうとも言うな,挫折なんてのはドジな人間か運の無い奴が陥る病,かもしれないな.いや待てよ,そうすると俺は普通の人が挫折して落ちるところなんかよりも既にずっと下にいるのではないか?生まれてこの方下降一途,しかも恐ろしくなだらかに下ってきたから,下ったことを意識できずに。

バタピーと発泡酒,庶民の肥やし。
口の横ちょの吹き出物。

/* ---------------------------------- */

送別される先輩が,
"its a small world!"
と言い残す.
俺は色紙に
"hard as a rock!"
と書いた.

何か少し間違ったかも.

/* ---------------------------------- */

ソフト会社の本物プログラマによるソースなんぞを久々に見た。失敗した暗闇の中の飛躍の如く,もうぼくには届かない言葉.包み紙から取り出した流れ星.

/* ----------------------------------- */

今年になってまだ10日目にもかかわらず,もう結婚式.+出し物付き.新券交換も忘れてたさ.でも,一度くらい夏目を30枚入れてみたいよな.だって,来年から野口英世なんでしょ?テンボウはまだしも,樋口一葉はないだろ?!そこで俺の提案:

1000円 :野口五郎
5000円 :西城秀樹
10000円:(もちろん)ひろみGO

でもこれではあまりにもべただし,歴史の淘汰を経ていないし,そもそも誰も死んでいないからボツだろうな.じゃあ:

1000円 :ジョージ
5000円 :ジョン
10000円:ヨーコ

いくら1万円をヨーコにしたからって,ガイジンハダメデスヨネ,髯もじゃの"let it be"のジャケ写真をそのまま使えばかなりの偽札抑止力になると我ながら名案だったのに. ってかヨーコさん殺しちゃいけないよね,ごめんよ.

いや,やっぱり文学系が無難だよ:

1000円 :川端康成
5000円 :太宰治
10000円:カフカ

「だから日本人限定なんだよ」
「わかったよ,しょーがねぇな,じゃあ10000円はパンダね」

俺,あの三角形の応募券しこたま切って保存したのに送ってねーや,まだ募集してるの?

結論:

1000円 :藤原達也
5000円 :山本耕史
10000円:香取慎吾

みんな生きてるけど死んでるから良いだろう,恨みっこナシよ.
今天痴話

東西線車内広告がLEONという雑誌にジャックされていた."モテるオヤジ"啓蒙志向の当雑誌が言うには「おしゃれには金をかけることよりセンスの方が重要」とのことらしいが,俺にとってはLEON誌は以下の点でセンスが無いと思う:

▼個性の無い「X’masデート特集」の見出し.どうせどこの雑誌でも特集するんだから少しは捻ってほしいな.ま,対象年齢が"もてルおやじ"だからしょうがないのか.奥様に内緒でデートってか?頑張ってくれ.
▼「X’mas」の文字の上の方に「Noel」という文字.これはまったくもって意味が解らない.文字型だの飾りになっているようにしか思えない.「クリスマス」でいいじゃんか.なにがNoelだよ,都合の良いときだけ仏語使用ってセンスねー.ってかもてるオヤジのうち「Noel」って何かわかってない人口の方が多いんじゃねーか??俺も今までクリスマスのことを"ノエル"だなんて言ってみたことすら無いけれど(注).
▼LEONという雑誌名自体がセンス無し.人の名前じゃん.それなら「大輔」とか「KAZUO」とかでいいじゃん,なんでそんなに西洋風の名前が良いのか信じられん.西洋風の雑誌名でも元は一般名詞であると思われるものについては問題ない.

とかいいつつも,紙面の服飾品がほしかったりするんだよな〜.ま、でも服飾品以外はLEONにしてもGQにしてもその近辺に並んでる雑誌って結構つかえねーよ.軽薄短小インポだな,俺からしてみると.その反面"esquire"だとか"大人の休日","男の部屋"だとか"invitation"は結構好き,たまに買う.時によっては当りがある微妙どころは"relax","TITLE".ブルータスも特集によっては.メンズノンノ,メンズクラブは学生時代とともに去りぬ.そんな割拠的雑誌群のなかでも最近は週刊新潮が一番待ち遠しいけど!

(注) 
正確にはこないだ仏語レッスンでNoelなる単語を使った.
L「ノエルはなにするんだい?」
M「仕事,だって今年は平日でしょー?」
L「そーかぁ…ほんとにかわいそうね…」
M「ま、大体において俺はキリスト狂でもないし,どっちかっつーとサムライの方に近いから,右の頬をぶたれて左の頬を出す前に切り捨て御免っつー性質だね,とかいってもやっぱ四面楚歌の場合はハラキリしかないっしょー.敵前敗走or命乞いは我々にとって死以上の痛手なんだぜ」
L「う,美しい,私はそういう日本人を探していたのだ,昔書物で読んで知ったことを今生で聞けるなんて!おー,ムサシデスネー,サイゴーデスネー,ミシマデスネー!」
M「俺も最近知ったけど,ヒジカタっていう凄い奴もいたんだぜ」
L「ソレハヒトリノサムライセップクデスカ?サイキンノヒトですか?」
M「100年以上前の話.そうそう近年、日本人とくに若者たちにはesprit de sa,mraiiがよみがえってきているんだよ,証拠に多くの日本人がいつでもハラキリできるようにバタフライナイフを持ち歩くようになったんだ」

どこだかの街では銃所持が義務付けられたんだって???

−−−

ちょっと前から社内報編集委員やらされてんだけどー,はじめは社内報って「社内の局地的なネタをいかに社内グローバル(->ナンセンスか)に伝えるか」ってところが面白いなーと思ってたんだけど,所詮自己フィルターによる自粛だらけの寒い文章で不完全燃焼チーム.もちろん社内以外のネタ担当になりゃ話は別だけど.

厭都感

2003年5月4日 偏見的妄想
なんだかまだ完全復帰とは言えない体調.

Omossandoro.

汐留にした.
新築パルテノンはやっぱりガラガラでピカピカだった.
ゲンを担いでまず五階に上りその後4階に降りて
オッズプリンタのところに行く.
どの人間も目に入らない.

購入後,2Fのカフェに行くと,
画面の正面席が空いていた.
まったくもって今までの常識では考えられない
ほどの優雅さ.これになれると府中には行けない.
でもあそこも変わったばっかなんだよな.

よこの若奥様(とその父?)の連れていた
BABYがずっと笑っていて,店員もくぎ付け.
ぼくもくぎ付け.でも,
ぼくが微笑み帰すとBABYは真顔になるのだ.
ぼくは泣いたら面倒だと思い,ロブ-グリエに
目を落とす.

鈴鹿の夢は瓦礫に埋もれた.

帰りに汐留シオサイト付近をぶらつく.
へ〜こんなことになってたんだ.
どうせならビルとビルの細い隙間に
ユリカモメを通して欲しいとかいう
意味不明なことを考えた.

ポルシェの店でひやかす.
900万,1000万.
無く子も黙る79万円が
何個買えるのだろうか.
「買ってもいいんだけどね,別にねぇ」と
思い切り強がった内言を吐いたりしていた.

家に帰って「みんなのゴルフ」を
「ひとりでゴルフ」モードでやった.
うまくならん.そんな日だ.

悲しいことに,
「休日の使い方を知らない」以上に,
休日にしたいことが思いつかないまま当日に
なってしまった.
もうぼくの休日独り人生は破綻しているのだろうか?

今日は頭も良く働かなかったので,
読みたい本も正確に読めなかった.
いや,多分そうじゃなかったとしても
ロブ‐グリエなど二度と読むものか.
これがブンガクだ?ゲイジュツだ?
2冊も読んでしまった(2冊目はすぐ読みやめた)
のが本当に悔まれる.
いやまてよ,翻訳だからか?
何れにせよ,こんなのを読んでるくらいなら
「大学への数学」で空間の積分でもやってる
ほうがずっと面白いと思う.まじで.

なにがGWだよくそ,明日仕事なんてナンセンスだ.

もしぼくが独裁者だったら,残念ながら
下記に該当する人間はもはや生きられない.
・高速で事故渋滞起こしたヤツ,
・被害妄想が強い新興宗教,
・隅田川沿いの浮浪者,
・一車線なのにダンプをとめるヤツ
・センスの悪い煌びやかなトラック.
・赤信号で突進するくせに汚らしいクラクションを
大音量でならすやつ.
・マフラーを改造するヤツ(音が変わらなければ良い)
また以下に該当する人は電車に乗ることができない.
・占有体積が平均値の1.75倍以上あるもの.
・くさいひと
等等

東京には(川崎にも..)ストレスが一杯.

田舎に帰って車通勤したい.とたまに思う.
汐留も品プリもないし,六本人もいないが,
ローソンやアマゾン.comはある.
tully’s caffeはあるのかな?

fxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxck em all