古本屋で,太田光の自伝風インタビューを拾い読みした.
そこでふと,時代を束ねていたお笑い番組について考えた.
1. 俺たちひょうきん族
たけし、さんま、紳助、山田邦子、赤信号、西川のりお、安岡力也、ヒップアップ、たけし軍団
2. 夢であえたら
ダウンタウン、ウンナン、野沢直子、清水ミチコ
3. 水着でKiss Me
B21SP,ホンジャマカ,爆笑問題
4. ボキャブラ天国
爆笑問題、海砂利水魚、ネプチューン、BOOMER、つぶやき、ジョーダンズ、Take2、TIM、ありきり、X-GUN、パイレーツ
ここ数年はロクにTVを観ていないからわからない,上記3番組級のものってあったのかな.まぁボキャ天だって今でこそ売れっ子のたたき台のように思えるけれど,スタート当時は地味ーな番組だったような気もする.しかし,地味さの中にそれまでとはまったく別の種類の笑いがあったのも事実.ひょうきん族は「ブラックデビル」の最後の方から観始めた.「夢であえたら」は今までで一番待ち焦がれた一週間を経験させてくれた番組だった.「水着でKissMe」の安っぽさ,大好きでした.大学生に成り立ての頃のぼくにとって,このようなB級役者(当時)によるB級寸劇(今もあれば今も)による「大人の恋愛」のリアリテーはただ1騎別次元を走るクロフネのようでした.松嶋奈々子や原久美子たまに出てたような記憶があります.
「もうギブか?いいんだぞ、楽になるか?」
「い・いや、まだまだ」
「しぶといやつだな…ほら早くこっちに来てうまいもの食おうぜ」
「い・いらな・い」
「ギャル、オネエ系、マニア系、女も選り取りみどりだぞ」
「は、はい、ぼ、ぼくはもう、だめです、ぎ、ぎ…」
多分来週ギブして引越しを手伝う.
その前に古いTV捨てなきゃ.
+++
本年度の中/韓のプロジェクトの後には,独プロが控えているのだ.仕事自体は楽しみだが…………泥沼だけは避けたい.
諸言語について目下抱いているイメージ/感触/感想:
言語処理的に面白い:独語
言語学的に面白い:英中
文字処理的に面白い:日本語
キー入力文字変換的に面白い:韓国語
話して面白い:ロマンス語派生言語
腹が立つ:C言語
今日、もしかしてひとつの時代が終わったのかもしれない.
ミスターが再びブラウン管に登場することはないだろう.
(厳密な意味での「ブラウン管」)
walk this way !
+++
季節外れの曲を故意に聴くのが思いのほか好きだ.
i gave you my heart, but the very next day, you gave it away, this year, to save me from tears, ill give it to someone special. tell me baby, do you recognize me? its been a year, it doesnt surprise me.
そこでふと,時代を束ねていたお笑い番組について考えた.
1. 俺たちひょうきん族
たけし、さんま、紳助、山田邦子、赤信号、西川のりお、安岡力也、ヒップアップ、たけし軍団
2. 夢であえたら
ダウンタウン、ウンナン、野沢直子、清水ミチコ
3. 水着でKiss Me
B21SP,ホンジャマカ,爆笑問題
4. ボキャブラ天国
爆笑問題、海砂利水魚、ネプチューン、BOOMER、つぶやき、ジョーダンズ、Take2、TIM、ありきり、X-GUN、パイレーツ
ここ数年はロクにTVを観ていないからわからない,上記3番組級のものってあったのかな.まぁボキャ天だって今でこそ売れっ子のたたき台のように思えるけれど,スタート当時は地味ーな番組だったような気もする.しかし,地味さの中にそれまでとはまったく別の種類の笑いがあったのも事実.ひょうきん族は「ブラックデビル」の最後の方から観始めた.「夢であえたら」は今までで一番待ち焦がれた一週間を経験させてくれた番組だった.「水着でKissMe」の安っぽさ,大好きでした.大学生に成り立ての頃のぼくにとって,このようなB級役者(当時)によるB級寸劇(今もあれば今も)による「大人の恋愛」のリアリテーはただ1騎別次元を走るクロフネのようでした.松嶋奈々子や原久美子たまに出てたような記憶があります.
「もうギブか?いいんだぞ、楽になるか?」
「い・いや、まだまだ」
「しぶといやつだな…ほら早くこっちに来てうまいもの食おうぜ」
「い・いらな・い」
「ギャル、オネエ系、マニア系、女も選り取りみどりだぞ」
「は、はい、ぼ、ぼくはもう、だめです、ぎ、ぎ…」
多分来週ギブして引越しを手伝う.
その前に古いTV捨てなきゃ.
+++
本年度の中/韓のプロジェクトの後には,独プロが控えているのだ.仕事自体は楽しみだが…………泥沼だけは避けたい.
諸言語について目下抱いているイメージ/感触/感想:
言語処理的に面白い:独語
言語学的に面白い:英中
文字処理的に面白い:日本語
キー入力文字変換的に面白い:韓国語
話して面白い:ロマンス語派生言語
腹が立つ:C言語
今日、もしかしてひとつの時代が終わったのかもしれない.
ミスターが再びブラウン管に登場することはないだろう.
(厳密な意味での「ブラウン管」)
walk this way !
+++
季節外れの曲を故意に聴くのが思いのほか好きだ.
i gave you my heart, but the very next day, you gave it away, this year, to save me from tears, ill give it to someone special. tell me baby, do you recognize me? its been a year, it doesnt surprise me.
コメント