今年の終わり、今日の続き。
2003年12月29日 記憶の個室うげー、さいあくー、年末年始に発熱だよー。
なんだか、公私のどちらの飲みにおいても、
「先輩の酒が飲めねぇのか」
って言われてもいないのに、
喜んで飲んでしまったのが
蓄積して、おまけに有馬も
ショッキングな結果に終わり、
そりゃ発熱もするさという具合。
でも、1日寝れば治りそう、
いや、治らなくてはいけない、
むしろ、治れよ、
ってか明日もたぶん飲むんだろ?
そんなに飲めるほうじゃないけど、
酒は好き(はぁと)、というのが俺の口癖だったけど、
最近は、そんなに飲めないから酒は嫌い、
という論理的に妥当な命題が成り立ちそうな
勢い。
まったくただ年が変わって、数日会社が休みになるくらいで、何で納めたり、締めたり、毎年毎年あほみたいに繰り返さなきゃならんのかね。もっとも、そんなことを理由に飲む機会が増えるのを快く思う人種にぼくは惹かれるんだけどさー。
***
とかいってちゃっかり2003年のまとめ:
・i-podを購入:これがこの一年の俺の生活で一番劇的な変化。1曲の重みは軽くなってるようにも思うが、偉い事だ。
・多言語本格化の年:韓中独学に加えついに念願の仏語を習い始めた。前2言語は仕事で勝手に覚え、仏語についてはまったくの無目的。
・初渡米:特に強烈な印象は無いが、郊外の邸宅街が超豪ジャス(でも数千万代で建つんだろうな)。
・ベストアルバム賞
今年でたアルバムなんて既に忘却だし、そもそも新作だと思ったら実は2002年の作品だったりもするだろうから候補の時点でかなり限定されている。sum41は去年だっけatarisは今年? それでもなけりゃ, eaglesベスト版でいいや〜
・ベスト書籍賞
「紙葉の家」
・ベストお疲れさ馬賞
ロサード・・・
・ベスト映画賞
というか今年は「チャーリーズエンジェルフルスロットル」しか映画館で観ていないからこれ.
嗚呼もうめんどくせ、やめたやめた、頭痛だから寝よう。
なんだか、公私のどちらの飲みにおいても、
「先輩の酒が飲めねぇのか」
って言われてもいないのに、
喜んで飲んでしまったのが
蓄積して、おまけに有馬も
ショッキングな結果に終わり、
そりゃ発熱もするさという具合。
でも、1日寝れば治りそう、
いや、治らなくてはいけない、
むしろ、治れよ、
ってか明日もたぶん飲むんだろ?
そんなに飲めるほうじゃないけど、
酒は好き(はぁと)、というのが俺の口癖だったけど、
最近は、そんなに飲めないから酒は嫌い、
という論理的に妥当な命題が成り立ちそうな
勢い。
まったくただ年が変わって、数日会社が休みになるくらいで、何で納めたり、締めたり、毎年毎年あほみたいに繰り返さなきゃならんのかね。もっとも、そんなことを理由に飲む機会が増えるのを快く思う人種にぼくは惹かれるんだけどさー。
***
とかいってちゃっかり2003年のまとめ:
・i-podを購入:これがこの一年の俺の生活で一番劇的な変化。1曲の重みは軽くなってるようにも思うが、偉い事だ。
・多言語本格化の年:韓中独学に加えついに念願の仏語を習い始めた。前2言語は仕事で勝手に覚え、仏語についてはまったくの無目的。
・初渡米:特に強烈な印象は無いが、郊外の邸宅街が超豪ジャス(でも数千万代で建つんだろうな)。
・ベストアルバム賞
今年でたアルバムなんて既に忘却だし、そもそも新作だと思ったら実は2002年の作品だったりもするだろうから候補の時点でかなり限定されている。sum41は去年だっけatarisは今年? それでもなけりゃ, eaglesベスト版でいいや〜
・ベスト書籍賞
「紙葉の家」
・ベストお疲れさ馬賞
ロサード・・・
・ベスト映画賞
というか今年は「チャーリーズエンジェルフルスロットル」しか映画館で観ていないからこれ.
嗚呼もうめんどくせ、やめたやめた、頭痛だから寝よう。
コメント