時代漂流者

2003年12月8日
ドリフをして時代を語ろうかと思ったが,だるいからやめた.要旨は以下:

・ドリフターズは解散していない.
・ドリフのメンバーはそれぞれ「ドリフ」とは別の人生を送っているが,加藤茶だけが中途半端に見える.
・これを書いている当の俺が志村けん全盛の時代に育ったからか.
・無論荒井注など名前しか知らない.
・いかりやチョウスケは老人になった.

・いかりやが役者大御所となり,志村が非文化人系芸人の大御所となる中,ドリフといえば加藤茶だったこともある加藤茶の現況はともし火である.

・体育会系の仲本工事やウクレレブーは予想通りの余生.

・加藤茶の没落は志村の登場時に認識されていた.また,今思えば志村ペースの「かとちゃんけんちゃんなんとかテレビ」でもそれは露呈していただろう.

・未だTV界の一線で露出する志村とイカリヤ.そして予想通り「大爆笑」(まだやってるのだろうか)でしか会えない仲本・高木。そのなかで低〜中頻度でメディアに亀頭を出す加藤茶の存在は興味深い.

・そもそもイカリヤ著「だめだこりゃ」と志村著「ヘンなおじさん」を読まなければ,俺も加藤茶についてこんなことは思わなかった.

加藤茶の没落を20年以上前に感じた組みとそうでない組みは大きな世代の分かれ目だ.という独断的意見だったんだけどー.これじゃまとまんねーよ.わるいかよ,おれがそう感じたんだもん.他の人は違う解釈をすることだってあるだろうさ.俺は押し付けたりしないぜ.どうせ解ってくれるのは俺のように,
「志村けんって面白いおじさんをずっとみてたけど表金属の方がよくなって乗り換えて秋刀魚を見てるうちにダッフンダだとかちょっと大人になりかけてる時期にはきついギャクを放たれ益々遠のいているうちに,志村死亡説やら田代まさし逮捕(こりゃかんけーねーか)やら怪しい噂がはびこるようになったかと思いきや若手芸能人から多大な"リスペクト"を受けているドリフの生き残りを観ることに面白みを見出すような」暇人でもないかぎりいやしねーだろう.

要旨とかいってぜんぜん要旨じゃねーっすよ.

***

【漢字を使う国の男・女】

最近語学取得のために台湾のページを見るようになって思うに,
台湾の女子ってかわいいね〜〜.
さらに予想外の感想;
台湾の男って結構かっこよいんだよなー.
本土とは大違い.ごめん本土の男性諸君.でも集団で観ると格段の違いがあるから,お偉いさんに「大砲やミサイルにばっか金かけてないで,若者のセンスに磨かせろ」って言ってみてよ.ってそんなこといったら消されるのか?!今の時代でも.
もちろん韓国は女高男低.
それでは日本は???
女高男低,だろな.
若手は良いんだけど,
50代以上のおっさん層が全体のレベルを下げすぎだな.中韓のおっさん層知らないけど,俺が会ったことある韓国のおっさんはみんなそんなにギスギスしてなくて助平そうじゃなくて良いと思った.ちょっととっつきにくそうな感じだけど.

国別可愛い綺麗℃andかっこいい℃は:
女:台湾=日本=韓国>中国
男:台湾=日本>韓国>>中国

#朝鮮民主主義人民共和国についてはデータが揃いませんでした.あしからず.
#また漢字を捨ててロシア文字に走ってしまった(元?)赤の国モンゴルについては今回調査地域外とさせていただいております.

コメント