自由が丘で自由な時間
2003年11月16日今日は怒り炸裂することも,悲嘆にくれなずむことも,歓喜に満ち溢れることもなく過ぎてゆきました.ま,一言で言うと「のんびりした一日」ということでしょうか.
***
寝る時も一人,起きても一人,だったので,案の定だらだらしました.でも,出したものをしまわなかったり(トイレや風呂場で出したモノは通常しまいます),食べたものを洗わなかったりするとあとで大目玉を食らうので,そこのところは気を使いました.ってか,小さい頃からかあちゃんに言われてたことだろー?!敗走です,そうなんですが,結構だらだらしながら年をとるうちにそうした細やかな気遣いというものはつい忘れがちになるのです.
昼起きてだらだらして,飯食って,競馬中継を見て少し興奮するも配当の低さに安堵しながら出かける準備.どこにも行く予定が無いってのがものすごい心地よくて,自然と自由が丘に足を運び良いカフェ探しがてらに街をプラプラしてみました.相変わらずこの街には小さな変化が多いなと感じながら,なかなか良いカフェが見つかりません,これはここ数年のうちに某米国資本のカフェどもがこぞって侵略+占領したことと無関連なはずはないでしょう(かく言う私もよくTリーズには行ってしまうのですが).15分ぐらい歩いた頃でしょうか,ふと卒業式の後にパーティを行ったカフェが良かったことを思い出したので,行ってみましたが既に何ちゃらクリニックに鞍替えしていた祭りの後だったので非常に寂しい気持ちになりました.というのもそのカフェには2Fのオープンテラスとフレンドリーだけど過度ではないフレンドリーな店員という好条件があったからです.
気を取り直して,子供用贅沢店やペット用贅沢店の間をぐるぐる回りました.昔はこの区画にも気の利いたカフェがいくつかあったのになぁと思って輸入雑貨商街をちら見しながら通り抜け,今度はテレビ映え区画に移動しました.この辺りまで来るとそろそろサグラダファミリアかパルテノン神殿か何か,つまり日本古来の脳みそでは考えも付かないような建物が増えてくることに気づきます.
そうしているうちに,一軒(というか一区画ですかね)素敵な広場カフェを見つけたので一度躊躇いましたがそのご直ちに入りました.席に着いて純粋理性批判でも読もうかと思ったのですが,なんとなく,カラーの「世界の歴史第10巻」を読むべきだと思ったのでそうしました.「”今日の何チャラ”は店員に聞いてください」とメニューあったので聞くと,”…と…とブロッコリーのなんちゃら”と言われて思わず顔をしかめてすみませんと言ったあとに今日のパスタを注文しました.今日のパスタを店員に聞いたときは「ツナとトマトと…」までしかじっくりと聞いていなかったので,料理がきてスパゲティではなくフィスリだったのを見たときは少々どぎまぎしましたが,次の瞬間,フィスリのくびれにツナが絡み付いている光景を目にしてこれで良いのだろうと思いました.
だらだらして家に帰る前にドトールでMブレンドを飲みながらカントを読みました.今日は「因果性と純粋直感すなわち時間との関係について」を教わりました.
以上
***
寝る時も一人,起きても一人,だったので,案の定だらだらしました.でも,出したものをしまわなかったり(トイレや風呂場で出したモノは通常しまいます),食べたものを洗わなかったりするとあとで大目玉を食らうので,そこのところは気を使いました.ってか,小さい頃からかあちゃんに言われてたことだろー?!敗走です,そうなんですが,結構だらだらしながら年をとるうちにそうした細やかな気遣いというものはつい忘れがちになるのです.
昼起きてだらだらして,飯食って,競馬中継を見て少し興奮するも配当の低さに安堵しながら出かける準備.どこにも行く予定が無いってのがものすごい心地よくて,自然と自由が丘に足を運び良いカフェ探しがてらに街をプラプラしてみました.相変わらずこの街には小さな変化が多いなと感じながら,なかなか良いカフェが見つかりません,これはここ数年のうちに某米国資本のカフェどもがこぞって侵略+占領したことと無関連なはずはないでしょう(かく言う私もよくTリーズには行ってしまうのですが).15分ぐらい歩いた頃でしょうか,ふと卒業式の後にパーティを行ったカフェが良かったことを思い出したので,行ってみましたが既に何ちゃらクリニックに鞍替えしていた祭りの後だったので非常に寂しい気持ちになりました.というのもそのカフェには2Fのオープンテラスとフレンドリーだけど過度ではないフレンドリーな店員という好条件があったからです.
気を取り直して,子供用贅沢店やペット用贅沢店の間をぐるぐる回りました.昔はこの区画にも気の利いたカフェがいくつかあったのになぁと思って輸入雑貨商街をちら見しながら通り抜け,今度はテレビ映え区画に移動しました.この辺りまで来るとそろそろサグラダファミリアかパルテノン神殿か何か,つまり日本古来の脳みそでは考えも付かないような建物が増えてくることに気づきます.
そうしているうちに,一軒(というか一区画ですかね)素敵な広場カフェを見つけたので一度躊躇いましたがそのご直ちに入りました.席に着いて純粋理性批判でも読もうかと思ったのですが,なんとなく,カラーの「世界の歴史第10巻」を読むべきだと思ったのでそうしました.「”今日の何チャラ”は店員に聞いてください」とメニューあったので聞くと,”…と…とブロッコリーのなんちゃら”と言われて思わず顔をしかめてすみませんと言ったあとに今日のパスタを注文しました.今日のパスタを店員に聞いたときは「ツナとトマトと…」までしかじっくりと聞いていなかったので,料理がきてスパゲティではなくフィスリだったのを見たときは少々どぎまぎしましたが,次の瞬間,フィスリのくびれにツナが絡み付いている光景を目にしてこれで良いのだろうと思いました.
だらだらして家に帰る前にドトールでMブレンドを飲みながらカントを読みました.今日は「因果性と純粋直感すなわち時間との関係について」を教わりました.
以上
コメント