あるギタリストが達した極みと2月の日吉の"Valance"
2003年2月24日資本主義はその崩壊を予め含みながら
膨れ上がる.
なんてことをいうと,
赤茶けた白髪の残党みたいだが.しかし.
ソビエト連邦とアメリカ合衆国の冷戦が
終結して10年以上の年月が経過した今,
時間差で世界レベルでのイデオロギーが
移行を見せ始めているような気がする.
小さいサイクルでの繰り返しと,
大きいサイクルでの模倣,回帰,あるいは,偶然.
Oh, think twice,
It’s just another day for you and me
In paradise.
多くの人が世界平和について考えるように
なった.
最大の反戦デモが行なわれるようになった.
石油を巡る欲望,そしてそれの誇張.
Suddenly, Suddenly,
朝鮮,スエズ,アフガン,ベトナム,イエルサレム,クゥエート,
「列強」は必ずしも死んではいないのだ.
「一強」の時代は,実は昔からあった.
最近それがアスファルトを強引にこじ開ける
蒲公英の如く陽の目を浴びた.
かつて,2minitus2midnightというフレーズが
あり,
同名の曲も存在した.
東西緊張の最後の一点張りの時代.
最高の音楽を産出した時代.
日本が一番裕福だった時代.
「若者はけしからん」といっていったおっさん
連中が若者のころに垂れ流していたい時代.
リストラで天誅くだるはまだよし.
本当に末期癌な連中の頭は保身のみ.
もちろん,人間だから,どうしても
保身に向うことは致し方ないが.
なんて言うとしがないリーマンの
ぐちがいたについてきたな,なんて
いわれそうだから止めよう.
****
Standin’ on the broken wings,
Never losin’ sight,
ぼくはその時,函館本線のとある駅から
本来乗るはずの電車を眺めていた.
10月のはじめ.まだ7星に出会っていなかった頃.
We belong in a world that must be strong!!
そういう時代だったのだ.
*****
今日の筑波地方は緑と白のヨックモック.
午後2時ごろがちょうど食べごろだった.
ミルフィーユのように,
バーナーで砂糖を飴色にしてみたくなった.
****
ブックファースト渋谷に行った.
さがしている類の写真が見つからない.
玉の井や武蔵新田の昔の写真.
軍艦島以外の廃墟の炭鉱村の写真.
[デリアル]の写真.
珍しくBGMに反応した.
message in a bottle.
****
昔,田町のとあるホテルに泊まった.
ずっとVan Halenを聴いていた.
ベトチャンドクチャンのようなジャケットの
アルバム.
ギターキッズには不評だった顎鬚「エディ」.
しかし,ききのがしてはいけない,その音だ.
曲自体は往年の名曲に敵うものでもなかったが,
スーパーギタリストの達した一つの境地の
音がした.[実は当時はぼくも気づかなかった.
そもそもギターキッズじゃあなかったし.]
田町から川崎で乗り換えて,小杉で乗り換えた.
まだ地下化されていなかった駅.
放射状の商店街.
バレンタインデー精神状態と,
物理の問題と,
既出のVanHalenのアルバム名.
それらが今ようやく繋がった.
(その後その街には何度かラーメンを食いに
行ったし,
朝まで歌ったりしたが,今繋がったことは
すっかり抑圧された表象と化していた.)
去年TOEICを受けに行った時に2度目の訪問.
集中できなかった,といい訳.いつもいい訳.
JUST IN CASE の発音でも見習って寝よう.
膨れ上がる.
なんてことをいうと,
赤茶けた白髪の残党みたいだが.しかし.
ソビエト連邦とアメリカ合衆国の冷戦が
終結して10年以上の年月が経過した今,
時間差で世界レベルでのイデオロギーが
移行を見せ始めているような気がする.
小さいサイクルでの繰り返しと,
大きいサイクルでの模倣,回帰,あるいは,偶然.
Oh, think twice,
It’s just another day for you and me
In paradise.
多くの人が世界平和について考えるように
なった.
最大の反戦デモが行なわれるようになった.
石油を巡る欲望,そしてそれの誇張.
Suddenly, Suddenly,
朝鮮,スエズ,アフガン,ベトナム,イエルサレム,クゥエート,
「列強」は必ずしも死んではいないのだ.
「一強」の時代は,実は昔からあった.
最近それがアスファルトを強引にこじ開ける
蒲公英の如く陽の目を浴びた.
かつて,2minitus2midnightというフレーズが
あり,
同名の曲も存在した.
東西緊張の最後の一点張りの時代.
最高の音楽を産出した時代.
日本が一番裕福だった時代.
「若者はけしからん」といっていったおっさん
連中が若者のころに垂れ流していたい時代.
リストラで天誅くだるはまだよし.
本当に末期癌な連中の頭は保身のみ.
もちろん,人間だから,どうしても
保身に向うことは致し方ないが.
なんて言うとしがないリーマンの
ぐちがいたについてきたな,なんて
いわれそうだから止めよう.
****
Standin’ on the broken wings,
Never losin’ sight,
ぼくはその時,函館本線のとある駅から
本来乗るはずの電車を眺めていた.
10月のはじめ.まだ7星に出会っていなかった頃.
We belong in a world that must be strong!!
そういう時代だったのだ.
*****
今日の筑波地方は緑と白のヨックモック.
午後2時ごろがちょうど食べごろだった.
ミルフィーユのように,
バーナーで砂糖を飴色にしてみたくなった.
****
ブックファースト渋谷に行った.
さがしている類の写真が見つからない.
玉の井や武蔵新田の昔の写真.
軍艦島以外の廃墟の炭鉱村の写真.
[デリアル]の写真.
珍しくBGMに反応した.
message in a bottle.
****
昔,田町のとあるホテルに泊まった.
ずっとVan Halenを聴いていた.
ベトチャンドクチャンのようなジャケットの
アルバム.
ギターキッズには不評だった顎鬚「エディ」.
しかし,ききのがしてはいけない,その音だ.
曲自体は往年の名曲に敵うものでもなかったが,
スーパーギタリストの達した一つの境地の
音がした.[実は当時はぼくも気づかなかった.
そもそもギターキッズじゃあなかったし.]
田町から川崎で乗り換えて,小杉で乗り換えた.
まだ地下化されていなかった駅.
放射状の商店街.
バレンタインデー精神状態と,
物理の問題と,
既出のVanHalenのアルバム名.
それらが今ようやく繋がった.
(その後その街には何度かラーメンを食いに
行ったし,
朝まで歌ったりしたが,今繋がったことは
すっかり抑圧された表象と化していた.)
去年TOEICを受けに行った時に2度目の訪問.
集中できなかった,といい訳.いつもいい訳.
JUST IN CASE の発音でも見習って寝よう.
コメント