こころのドアをノックしないで,ノックしないで,ノックしないで
2002年12月20日教授は相変わらず,3年の欧州駐在案を
もってくる.
あるいはぼくを博士にさせようとしている.
残念ながら期待に添えそうには無い.
そんなことよりもぼくにはやるべきことが
あるのだし.文学博士だったら飛びつくのだが.
んなーにもかもがきぃらめいて〜
完全に上澄み液のことばの世界.安い.
というかアノ歌実は良い曲なんだけど,
あいつの声?喉の声?MrTylorの真似声?
とにかく,その波長との同期がとれない.
disynchronisity.
ファックでもシットで雌狐こんこんでも
なんでもこいやぁやぁやぁ.
and i’ve been workin’ like a dog,
But when i get home to you,
i’ll find the things that you do
will make me feel alright
そして今日ぼくは人生最初の特許出願を
はたした.人生最初の学術論文の数百倍
は気分が良い.なにしろ,特許許可局に
ついては散々口ずさんできたがそれが
本当に自分に関係あることだとは思わな
かったからね.自分におめでとう.
auf_wiedersehen.
ぼくは「おんなごころがわからない」らしい.
実は,わかっているつもりだが,
そう言われるってわかっていたが,
同意できないことがあったのだ.
そういうところが「わかっちゃいない」
のかもしれない.ふー.
最大の侮辱なのかもしれない,
アイデンティティとか,価値観とか,
安心とか,展望とか自信とか,
まどろみだとかやすらぎだとかが,
すべて一瞬で粉ミルクになった.
まったく今年の夏以降おれも落ちたもんだ.
5年前の俺ですら手鼻ものだな.
人生の先輩達は言う,
お局様「あんたばっかだねぇ,女なんてさァ
クリスマスと誕生日だけおさえとけば,
いいんだって,そんなのもわかんないの?」
H氏「俺らの若い頃はさ,クリスマスと
いやぁいいホテル押えてって感じでさ,
むかしはねぇそりゃもうどこも予約が
一杯で大変だったよ〜,バブリーだったなぁ」
バブルの時代のどや街も,
いつかのメリークリスマスも,
黄ばんだブラウン管の中の記憶.
確かに俺も世間並みの男らしいはたらきは
なにひとつしてこなかったかもな,
恋愛シミュレーションゲームだったら,
即ゲームオーバーだ.へ.
---
she said you don’t understand what i say,
i said no no no you’re wrong,
when i was a boy,
everythin’ was right.
---
昔はあんなに,一般的なものや
世俗的な流行に同化しようとしていたのに,
どうして今では.全くもって不明.
でも自らの価値観とやらは,自力では変えられないのだ.
いーつまでも手を〜つないでぇ…
うるせー!聴き飽きた(歌い飽きた,というのもあるが)!
もってくる.
あるいはぼくを博士にさせようとしている.
残念ながら期待に添えそうには無い.
そんなことよりもぼくにはやるべきことが
あるのだし.文学博士だったら飛びつくのだが.
んなーにもかもがきぃらめいて〜
完全に上澄み液のことばの世界.安い.
というかアノ歌実は良い曲なんだけど,
あいつの声?喉の声?MrTylorの真似声?
とにかく,その波長との同期がとれない.
disynchronisity.
ファックでもシットで雌狐こんこんでも
なんでもこいやぁやぁやぁ.
and i’ve been workin’ like a dog,
But when i get home to you,
i’ll find the things that you do
will make me feel alright
そして今日ぼくは人生最初の特許出願を
はたした.人生最初の学術論文の数百倍
は気分が良い.なにしろ,特許許可局に
ついては散々口ずさんできたがそれが
本当に自分に関係あることだとは思わな
かったからね.自分におめでとう.
auf_wiedersehen.
ぼくは「おんなごころがわからない」らしい.
実は,わかっているつもりだが,
そう言われるってわかっていたが,
同意できないことがあったのだ.
そういうところが「わかっちゃいない」
のかもしれない.ふー.
最大の侮辱なのかもしれない,
アイデンティティとか,価値観とか,
安心とか,展望とか自信とか,
まどろみだとかやすらぎだとかが,
すべて一瞬で粉ミルクになった.
まったく今年の夏以降おれも落ちたもんだ.
5年前の俺ですら手鼻ものだな.
人生の先輩達は言う,
お局様「あんたばっかだねぇ,女なんてさァ
クリスマスと誕生日だけおさえとけば,
いいんだって,そんなのもわかんないの?」
H氏「俺らの若い頃はさ,クリスマスと
いやぁいいホテル押えてって感じでさ,
むかしはねぇそりゃもうどこも予約が
一杯で大変だったよ〜,バブリーだったなぁ」
バブルの時代のどや街も,
いつかのメリークリスマスも,
黄ばんだブラウン管の中の記憶.
確かに俺も世間並みの男らしいはたらきは
なにひとつしてこなかったかもな,
恋愛シミュレーションゲームだったら,
即ゲームオーバーだ.へ.
---
she said you don’t understand what i say,
i said no no no you’re wrong,
when i was a boy,
everythin’ was right.
---
昔はあんなに,一般的なものや
世俗的な流行に同化しようとしていたのに,
どうして今では.全くもって不明.
でも自らの価値観とやらは,自力では変えられないのだ.
いーつまでも手を〜つないでぇ…
うるせー!聴き飽きた(歌い飽きた,というのもあるが)!
コメント