昼飯タダになる
2002年10月30日一つ前の文章は,
猿轡を嵌められながら,
両手両足を縛られながら書きました.
ってもちろん,そんな趣味はないです.
figurative meaningです.
そんなことをされるのは言うまでもなく,
命令されるのは大嫌いだ.
横文字を使いすぎる森鴎外を批判
するも,自分のことは省みず.
メモだから.
もう2日前のことになるが,
昼にイクラ鮭釜飯を頼んだら,
オーダーミスでいつまでたっても
こなかった.
店員に「たのむよ〜昼休み終わってるんだよ〜」
と泣きついたら,「タダにしますから」と
いわれた.なんかデモへんなコトバ.
定員は「タダ」と言うべきではない.
すくなくともぼくの言語ゲームでは.
こうやって,他人の発話の中に,
自分の言語ゲームにはエントリしていない
事項が登場することが増えてきたように
思えるという事はだ,
昨今の日本語ブームでうだうだめそめそ
泣き言を言っている脳軟化気味の御仁に
一歩近づいてきたということなのだろうか?
ぼくなりの言語ゲームのずれに対するポリシー
をもとう.すなわち:
一,ずれを感じた場合,まずその発話を自分の言語ゲームのフィルタにかける.
二,それを闇雲に否定することは避ける.
三,言語の「乱れ」なるコトバに惑わされない.
→ 乱れているのは自分なのかもしれないし,
そもそも,平常状態で「均一的な言語の使用」
なんて,バブリーだし.
日本語のように,敬語だか使役だかなんだか
時に迷うような複雑なlangueは時にうっとおしい.
だからぼくは秘かに敬語は嫌いなのだ.
謙ってあたり前,謙りながら上手に出る,
とかいう根性の根底にある精神が好きではない.
しかし,日本人でいることが非常に楽なのは,
大きな自己矛盾.多分どこの国の人間でも,
自分の国の良いところ悪いところが共存していて,
,,,つまり,生まれた国に対しては少なからず,
洗脳とも言えるような好意的感情が生まれる
のかもしれない.たとえ,生まれた国でなくとも,
たとえ,その国へ拉致られてやってきたとしても
10年,20年住めば都とは,人間の本能の一つの
環境適応能力の成せる業か.
---
仕事が落ち着き,また,
空虚な時間がスタートした.
骰子は振られたような,振られていたような.
この空虚に耐えるには,
酒が良いのだが,
最近は疲れ過ぎていて,
飲みの誘いも欠席がち.
いつも深夜のJack Daniellas.
連休の温泉はキャンセルだ.
せっかく勢いで予約入れたけど,
時は無常にもなんとやら.
そんなところに行くのなら,
ぼくは,エッシャー展に行きたい.
高校の時見逃して,
10年ぶりにチャンス再来.
はたまた,朧げなコトバ尻になりつつ
あるも,ぼくはまだ正気だ.
明日について,考えることなどなく,
過去は百代の過客にして,行きかふ年も亦旅人なり.
唯存するは酒欲と睡欲のみ.
始めるや,とどまるを知らず.
Ain’t nothin’ gonna mistake.
猿轡を嵌められながら,
両手両足を縛られながら書きました.
ってもちろん,そんな趣味はないです.
figurative meaningです.
そんなことをされるのは言うまでもなく,
命令されるのは大嫌いだ.
横文字を使いすぎる森鴎外を批判
するも,自分のことは省みず.
メモだから.
もう2日前のことになるが,
昼にイクラ鮭釜飯を頼んだら,
オーダーミスでいつまでたっても
こなかった.
店員に「たのむよ〜昼休み終わってるんだよ〜」
と泣きついたら,「タダにしますから」と
いわれた.なんかデモへんなコトバ.
定員は「タダ」と言うべきではない.
すくなくともぼくの言語ゲームでは.
こうやって,他人の発話の中に,
自分の言語ゲームにはエントリしていない
事項が登場することが増えてきたように
思えるという事はだ,
昨今の日本語ブームでうだうだめそめそ
泣き言を言っている脳軟化気味の御仁に
一歩近づいてきたということなのだろうか?
ぼくなりの言語ゲームのずれに対するポリシー
をもとう.すなわち:
一,ずれを感じた場合,まずその発話を自分の言語ゲームのフィルタにかける.
二,それを闇雲に否定することは避ける.
三,言語の「乱れ」なるコトバに惑わされない.
→ 乱れているのは自分なのかもしれないし,
そもそも,平常状態で「均一的な言語の使用」
なんて,バブリーだし.
日本語のように,敬語だか使役だかなんだか
時に迷うような複雑なlangueは時にうっとおしい.
だからぼくは秘かに敬語は嫌いなのだ.
謙ってあたり前,謙りながら上手に出る,
とかいう根性の根底にある精神が好きではない.
しかし,日本人でいることが非常に楽なのは,
大きな自己矛盾.多分どこの国の人間でも,
自分の国の良いところ悪いところが共存していて,
,,,つまり,生まれた国に対しては少なからず,
洗脳とも言えるような好意的感情が生まれる
のかもしれない.たとえ,生まれた国でなくとも,
たとえ,その国へ拉致られてやってきたとしても
10年,20年住めば都とは,人間の本能の一つの
環境適応能力の成せる業か.
---
仕事が落ち着き,また,
空虚な時間がスタートした.
骰子は振られたような,振られていたような.
この空虚に耐えるには,
酒が良いのだが,
最近は疲れ過ぎていて,
飲みの誘いも欠席がち.
いつも深夜のJack Daniellas.
連休の温泉はキャンセルだ.
せっかく勢いで予約入れたけど,
時は無常にもなんとやら.
そんなところに行くのなら,
ぼくは,エッシャー展に行きたい.
高校の時見逃して,
10年ぶりにチャンス再来.
はたまた,朧げなコトバ尻になりつつ
あるも,ぼくはまだ正気だ.
明日について,考えることなどなく,
過去は百代の過客にして,行きかふ年も亦旅人なり.
唯存するは酒欲と睡欲のみ.
始めるや,とどまるを知らず.
Ain’t nothin’ gonna mistake.
コメント