あかず袋
2002年9月19日ロフトの奥底から,タイムカプセルの如く
甦る記憶.記憶の想起に必要なのは,少しの
triger.
この8年,一度もあけなかった袋があった.
今,それを開いてみた.会社で昔の写真大会に
なってぼくも高校時代のライブの写真を探して
いたら,そいつに鉢合わせた.
説明するより,
品物を列挙する方が良い気がする.
こんなことを書くなんてぼくは既に
死んでいるのかも知れないし,あるいは,
ミルハウザーを目指しているのかもしれない.
−−−
・「現代フランス美術展」特別ご招待券.会期:1992年12月7日〜9日. 特別出典:シャガール”サーカス”シリーズ.
・手書きの歌詞カード・・・「とんちんかんちん一休さん」と「父上様」(多分「母上様」のパロディ),「おしえて」(アルムのおじいさん),手書きの喪黒服三(横に”ハイジ”とかいてある)とドラえもん,そしてラーメンマン(横に”ペーター”と書いてある).
・ラーメン200円券(裏に手書きで”相原勇命”の文字)
・年中クリスマスのお店のパンフ.題は”A Story of Dream in Christmas”.
・風簫店のパンフ.
・H大軽音LIVE94,のチケット.1ドリンクつき300円.2日通し券.麦酒はプラス150円.
・天王寺公園のチケット.”動物園又は美術館入園整理券”と書いてある.”切取無効”の部分は切り取られていない.
・体育祭のゼッケン(白地に黒文字.180mm×250mmぐらい.番号は”20340”.独特のフォント).
・第43回K高祭の案内.今年度のテーマは「勇飛」.計8ページ,観音開き.校長のひとことの題「笑いの中にも感動の嵐を」.実行委員長のひとことの題「K高大炎上」.
・KissMintガムの便箋(手紙つき.特大のガムも一切れだけ残っている).
・美容室Sのメンバースタンプカード.開くと,10/18の文字のみ.
・ライブチケット.K-ON SUPER LIVE ’93.CHARGE500YEN.
・「校内テスト」と書かれた用紙の切れ端.手で破られた痕跡.裏には手書きで,”わく:5−8,6.4, ¥300”.
・アンリ「ノンルマンディーの翼」のポストカード
・K高校の自転車通学証明ステッカー.赤地に黒で校章が描かれている.その下に白地に黒文字で5桁の番号”20715”.
・「シンドラーのリスト」のチケット.半券なし.
・手書きのメモ. ひとりぐらしに必要なアイテムが列挙.例:テレビ,ビデオ,冷蔵庫,包丁,電話,...,ソース,ホットケーキミックス,ドーナツも作れるね,みりん,パン粉,...,ホウ酸ダンゴ,ゴキブリホイホイ,ラーメンのセット.
・校訓の前の二人の写真(写真立て付き).漢字6文字の校訓をはさんで左に女,右に男.女はセーラ服+ダッフルコート+赤白チェックのマフラー.男は黒ガクラン+革コート.6文字は岩に埋め込まれた形になっており,その背後にはエゾ松.二人が腰掛けているところと校訓の間は銀世界.
−−−
記憶を完全に閉じこめたかった時代.
忘れたいのに,忘れることを何より惧れていた時代.
上京8年目にとうとう浸った.
コトバでは表現できない.
これらの刺激に反応して,12年ぶりに
働いたぼくのニューロンよ,
次の稼動はいつ?
甦る記憶.記憶の想起に必要なのは,少しの
triger.
この8年,一度もあけなかった袋があった.
今,それを開いてみた.会社で昔の写真大会に
なってぼくも高校時代のライブの写真を探して
いたら,そいつに鉢合わせた.
説明するより,
品物を列挙する方が良い気がする.
こんなことを書くなんてぼくは既に
死んでいるのかも知れないし,あるいは,
ミルハウザーを目指しているのかもしれない.
−−−
・「現代フランス美術展」特別ご招待券.会期:1992年12月7日〜9日. 特別出典:シャガール”サーカス”シリーズ.
・手書きの歌詞カード・・・「とんちんかんちん一休さん」と「父上様」(多分「母上様」のパロディ),「おしえて」(アルムのおじいさん),手書きの喪黒服三(横に”ハイジ”とかいてある)とドラえもん,そしてラーメンマン(横に”ペーター”と書いてある).
・ラーメン200円券(裏に手書きで”相原勇命”の文字)
・年中クリスマスのお店のパンフ.題は”A Story of Dream in Christmas”.
・風簫店のパンフ.
・H大軽音LIVE94,のチケット.1ドリンクつき300円.2日通し券.麦酒はプラス150円.
・天王寺公園のチケット.”動物園又は美術館入園整理券”と書いてある.”切取無効”の部分は切り取られていない.
・体育祭のゼッケン(白地に黒文字.180mm×250mmぐらい.番号は”20340”.独特のフォント).
・第43回K高祭の案内.今年度のテーマは「勇飛」.計8ページ,観音開き.校長のひとことの題「笑いの中にも感動の嵐を」.実行委員長のひとことの題「K高大炎上」.
・KissMintガムの便箋(手紙つき.特大のガムも一切れだけ残っている).
・美容室Sのメンバースタンプカード.開くと,10/18の文字のみ.
・ライブチケット.K-ON SUPER LIVE ’93.CHARGE500YEN.
・「校内テスト」と書かれた用紙の切れ端.手で破られた痕跡.裏には手書きで,”わく:5−8,6.4, ¥300”.
・アンリ「ノンルマンディーの翼」のポストカード
・K高校の自転車通学証明ステッカー.赤地に黒で校章が描かれている.その下に白地に黒文字で5桁の番号”20715”.
・「シンドラーのリスト」のチケット.半券なし.
・手書きのメモ. ひとりぐらしに必要なアイテムが列挙.例:テレビ,ビデオ,冷蔵庫,包丁,電話,...,ソース,ホットケーキミックス,ドーナツも作れるね,みりん,パン粉,...,ホウ酸ダンゴ,ゴキブリホイホイ,ラーメンのセット.
・校訓の前の二人の写真(写真立て付き).漢字6文字の校訓をはさんで左に女,右に男.女はセーラ服+ダッフルコート+赤白チェックのマフラー.男は黒ガクラン+革コート.6文字は岩に埋め込まれた形になっており,その背後にはエゾ松.二人が腰掛けているところと校訓の間は銀世界.
−−−
記憶を完全に閉じこめたかった時代.
忘れたいのに,忘れることを何より惧れていた時代.
上京8年目にとうとう浸った.
コトバでは表現できない.
これらの刺激に反応して,12年ぶりに
働いたぼくのニューロンよ,
次の稼動はいつ?
コメント