この世の論理の仕組みは必然的だ.
”自然”なるものうちにある関係から,
人間が演繹的に論理を組み立てた?
それもそのはず.
人類がこの世に登場したのも必然だから.
それは,一般的な意味での"神"の仕業ではなく、
唯一の"実在"の仕業なのかもしれない.
ぼくには良く分からないことが多いけれど,
"原因の原因,そのまた原因…を繰り返す
ことそれ自体が原因であること"の原因も
たしかに追究する余地が在りそうだ,という
ことはなんとなく正しいと思う.ただ、こう
いう時,"ア・プリオリ"だとかいうコトバの
コトバじりに囚われないようには常に心がけて
いる.
最近はどうも決定論寄り.
日常の99%くらいはどうでも良い問題だが.
”自然”なるものうちにある関係から,
人間が演繹的に論理を組み立てた?
それもそのはず.
人類がこの世に登場したのも必然だから.
それは,一般的な意味での"神"の仕業ではなく、
唯一の"実在"の仕業なのかもしれない.
ぼくには良く分からないことが多いけれど,
"原因の原因,そのまた原因…を繰り返す
ことそれ自体が原因であること"の原因も
たしかに追究する余地が在りそうだ,という
ことはなんとなく正しいと思う.ただ、こう
いう時,"ア・プリオリ"だとかいうコトバの
コトバじりに囚われないようには常に心がけて
いる.
最近はどうも決定論寄り.
日常の99%くらいはどうでも良い問題だが.
コメント