だいたい,このPCはタイミングを知っていやがる.
渾身の力で書いた文章の時に限って固まるのだ.
知ってるさ.ちょっと前から.

永久に祈ろう.

祈ろう?何を?
くそったれ.

さっき消えてしまった文章について.
じつは,書いているうちに怒りが込み上げてきて
エンタ−連打,とか,BS連打とかしているうちに
そういった粗い操作が直接のきっかけとなりかた
まったと思われる.

安部公房の「終わりし道の標に」という作品は,
じつは,一般的に流布している新潮文庫版の方
が2ndEditionなのだ(しかし,どうやら,最近こ
れも絶版になったような気がするのだが).1st
Editionは講談社なんとか文庫っていう,文庫
のくせにメチャクチャ平均価格が高い,はっきり
いってむかつく文庫から出ている.石川淳や柄谷
行人や安部公房,アポリネール,倉橋由美子,
等,なんで,おれの読みたい本に限ってこんな
不条理な文庫に入れられなくてはならないのだ
?!.というのは主観です.客観的になれば話は
はやい.要は,買う人が少ないだろうから,そ
の値段なんだろ.アホラシ.でも,買うしかない.
買うとやっぱりむかつく.でもすぐ読んじゃう.
俺はどうすればよいんだ!!!!?????

そう,その「終わりし道の標に」の1版から2版
の間では,さまざまな改変が行われている.ひ
とつだけここでピックアップしたい点は,

「漢字をわざわざ平仮名に直している」

ということ.これは注目に値する.これは,彼
流の「日本文壇」に対する挑戦なのだ.いや,
挑戦どころか,挑発だ,とすら思える.脈絡は
ないが,これと同じことを是非とも平野啓一郎
氏にやっていただきたいのだが.そうすると,
氏の作品のコンテンツの虚弱さが露呈してくる
だろうし.

俺は素人だから何でも言える.気持ちいい.

きのう,女友達に「ビニュウビニュウ」って
何度か言ったら,「その話嫌い,やめて」って
言われた.ごめんなさい..もしそいつが
おれのことを嫌ったりしたら,それだけで
支払命令だ.すげー世の中だ.世界標準?
アホか.その言葉はだいっ嫌いだ.標準.
標準学力テスト,標準学生服,標準入出力...
この世界で,一人の人間は,1つの脳を持つ.
一人一人が違う脳を持ち,人間は何十億人と
いる.だからといって,「自主憲法制定車」
というステッカーを貼ってる車も嫌いだ.
これで両端を嫌っていることになる.でも
結局,真中も嫌いだということは,述べる必
要もないだろう.とにかく,おれは,価値観
形成になんらかのダブル・バインドを抱えて
いるようだ.

実現することに多大な困難が生じそうものは,
スパスパ切りに行きます.だって,興味ない
から.実現したってしなくたってどうでもい
い亊しかないのだ.ある1つの例外をのぞいて
は.そういうことなので決定,我孫子行き
には乗りません.ただでさえ,おれの生活に
は無駄が多すぎて,無駄に埋もれて窒息しそう
だ.一番の無駄は,この文章かもしれないが,
そんなことはどうでも良い.俺は物理的な
ことを言っているのだ.物理的なうざさが
たまらなくつらい.生理的,精神的,よりも.
ダスキン!

そろそろ,真面目に調理をはじめよう〜.
部屋も片付けて,カーテンもなおして,
もう1つ電球も買って,本棚も買って,
じゃなきゃ,誰も家に入れらんない.靴も
ちゃんと磨いて,ビニ傘捨てて,穴あいた
靴下は捨てて.そこで,仔犬と戲れるのさ.
もちろん,ペット不可だから,そういう意味
で.そういえば,

ちなみに,日記.
飯田橋ではなんとか12時半に帰してもらえた
ので,遅くとも14時大森は妥当.13時25分に
到着.30分もあればあるいていけるだろうさ.
しかし,リサが来ない.あれ?先行ってて
迎えにきてくれるのかと思ってたが,ちがった
らしい.やつも家からきたらしい.さわやかな
昼下がりに,怖いおっさんが2人もいるベーカ
リーカフエでリンゴパイを食いながら,ミロ
シェビッチの記事を読む.あいつ,俺が昔バ
イトしてたとこの店長に顏が似てるんだよなー
とかおもいながらまっていてもリサは来ない.
そしてとうとう14時を回ってしまった.遅刻だ.
リサがきた.ごほごほ言っている.ところで
みんな,風邪大丈夫なのか?!死ぬなよ,ま
じで.ま,遅刻はしたけど俺のせいじゃない
ぞ,今回ばかしは,と言いたかったけど,そんな
ことは言っていられない雰囲気だ.タクシーに
乗るべきだったんだ,ヤハリ.でも,全く知らな
いバスターミナルで,路線調べて,目的地に一
番近いバス停に止まるバスをさがすのはちょっ
と楽しかった.今日の場合は,競艇新聞のおばち
ゃんの情報がかなり決定的だったが.

コメント