俺達が世界なんだ

2001年2月4日
20世紀の軌跡を見よう.

こんなこと(リンク)もあったようだ.
こんなマニアックなサイトを発見し
て嬉しい限り.やっぱりあの声はSteve
Perryだったんだ.Cyndiも素敵だし,
Bruce Springsteenもかっこよいね.
Bob Dylanはなんかちょっと違うよう
な気もするけど,気のせいだろう.

ぼくもかすかに覚えてる.小学校の
低学年くらいの時の亊

))))))))
練習しようっと.真似っこ.
でも,kennyやCyndiのところは無理だ
なぁ.そうだ,リサに教え込もう.
彼女なら歌いこなすはずだ.それに,
ぼくにこの曲の歌手別歌い分けの課題を
はじめに課したのは彼女の方だし,
でも,もともとはKKがよく歌ってたん
だよな.何気にぼくはあいつの曲を盗ん
でいることが多かったり.最近ヴォーカ
リストカラオケ行ってないなー.行きた
いなー.phobi連中といってねー.ハモ
リんぐ最高なやつ,もうI want it that
wayもCCRもばっちりさ.お前無理だろ
ってなくらいのオーバープロデュース
コーラス.
((((((((((

今,ぼくの頭は完全に80年代.
すばらしき80年代.ぼくの青春よりも昔.

だが,思い出と記憶に依存するところは
大きいが,それらが消えてしまった方が
良い時もないだろうか?

そんなこんなでなんだか最近,昔ふと
耳にした曲をネットで探しまくっている.
あ,あと,これは最近の曲だが,
氷川きよしの「やだねったらやだね云々」
ってのも同時に探している.これが意外と
見つからないのです.

たまには未來の亊.
ぼくが日本を愛する部分とそうでない部分,
これがぼくの未來のキーワードであるような
気がする.ただの直感だけど.
人を愛することは,なんだろう?
これに対しての言及は腐るほどなされている
だろうが,あえて言おう.仮説.

「人を愛するとは,世界を肯定的に向かい入れ
 ,母なる大地由来の生命の鼓動を感じ生きて
 ゆきたいと思う前提の元では,無意識的自然
 発生的に起こる」

こと.もちろん,このことはある一側面だけで
しか捕らえていないが故に独我論足るに十分だが.
までも,とりあえず,上の仮説に従うと,
それらの前提が無いぼくなどには,
愛なんて無い.愛というか義務だ.世俗の
慣習に盲目的に従ったがゆえの義務.
今までも,「愛してる」と思っていたこと
が何度もあった.
「その時そう思えばそれでいいんじゃないの?」
確かに.そうも思う.
でも,それじゃあ身が磨り減るばかり.
偏狭な思想の方をあえて取り上げる.
気がふれそうだぜ,まったく.

多分,こんなこと,さっぱりした湯にでも浸か
ればリセットされるようなことだとも思う.
結局思考はメビウスになってしまう.
Lennonも同じ事を言う,
"Thoughts meander like a restless wind"

Lennonの言及が多いのはぼくが昔,彼を
崇拝していたから.

))))))))
高校の修学旅行のとき,服装検査が
あった.予め旅行前にも検査がある旨は
伝えられていた.ぼくは,「俺が違反し
なかったら誰が違反すんだよボケ」とい
きがっていた.だから,わざわざ,いつ
もよりもうんと派手な違反をして旅行に
望んだのを覚えている.
検査の結果,違反者は部屋で待機,その他
の者は自由行動,奈良の街. へん,別に
いいさ,修学旅行は,部屋ん中が楽しんだ
ぜまったく.と思って状況をうかがうと・・・
おい,他に違反者いね-のかよ..
さすがに動揺を隠し切れなかった,仲の良
かったやつらもみんなちゃっかりしてた.

「あはは,かわいそうに,ビール買っ
てきてやっからおとなしく待ってろよ」

といってとうとう誰もいなくなった.
まいいや,と思って,しょうがないから
TVつけて,独りで体育すわりしながら
ボーっとしてると,つるちゃん(担任)が
入ってきて徐に,

「本当に申し訳ない,俺の連絡不足で
 お前にこんな思いをさせてしまって..」

なんて言って来るではないか,

「い,いや,せんせー,そんな悪くな
 いっすよ,検査の事は前から聞いてたし..」

「俺は,独りの生徒がこうして
 一生の思い出となる修学旅行で惨めな思いを
 しているってことに耐えられない」

まあちょっとは寂しかったけど,別に良いや
とおもっていたから,つるちゃんの出方にそ
の時は当惑した.
つるちゃんは,そういい残し,缶ジュースか
なにか(はっきり覚えてないが)を置いて去って
いった.
今,つるちゃん,あんたのおかげで,些細な
つまらない出来事がめちゃくちゃいい思い出に
かわっている.
((((((((    
         
こんなことかいても誰の何のためにもならない.
あー,こんな状況いやでいやでたまらない.
プールに入った日,ベッドにつこうとするも
耳に入った水がまだ抜けないような.

そして,突然バックストリートボーイズが
流れ出す.もう頭から離れず文字になって
さらに他者に憑依する.

Lookin’ back on the things I’ve done
I was tryin’ to be someone
Playin’ my part, kept you in the dark
Now let me show you the shape of my heart.

今日のプレイリスト
1.Glorious / Glay
2.Shape of My Heart / Backstreet Boys
3.Stay Away / L’arc en Ciel
4. I Want It That Way/ Backstreet Boys
5. Iron Man/ Black Sabbath
6. We are the World/ Usa for America
7. Proud Mary / Creadance Clearwater Rivival
8. Astronomy / Blue Oyster Cult
9. Elanor Rigby(Live) / Yes

嗚呼優雅,酒の代わりのコーヒーよ.

コメント